| 
								 主催:日本化学研究会「低次元系光機能材料研究会」 
								協賛:日本化学会 
								会期:2019年6月21日(金) 10:00-17:30(情報交換会 18:00~20:00) 
								会場:化学会館 7階ホール(〒101-8307 東京都千代田区神田駿河台1-5) 
									   [交通]JR 中央・総武線御茶ノ水駅から徒歩3分) 
								参加申込締切:6月10日(月)  
								   
								  プログラム(敬称略)PDF版はこちらから 
  10:00 はじめに(山口大学 川俣 純) 
  10:05 機能性多孔質材料ゼオライトに魅せられて(広島大学・東京大学 佐野 庸治) 
  11:05 規則性無機多孔体の結晶構造解析(産総研 池田 卓史)
  
 〜休憩〜 
  13:30 ゼオライト場を利用した既存元素の新奇電子状態の創出(名古屋大 織田 晃) 
  14:10 ゼオライトの新規調製法 〜高速合成・ポスト処理法〜(東京大学 脇原 徹)
  
 〜休憩〜 
  15:10 電気泳動堆積法による塗装応用を志向した構造色コーティング(広島大学 片桐 清文) 
  
  15:50 超構造が制御された無機ナノシートとその機能(福岡工業大 宮元 展義) 
  
  16:40 層状無機結晶の多孔体設計のフロンティア―ゼオライト転換法を意識した層状チタン酸塩の次元・光機能制御―(物材機構 井出 裕介)
  
  17:20 おわりに(信州大学 岡田 友彦) 
								 
							  参加費:無料  
								情報交換会(事前申込必要):研究講演会終了後、20時まで、簡単な情報交換会をカフェパンセ(明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1階)で行います。会費(一般:5000円, 学生:3000円)を当日お支払いください。 
						   |